あし【足】
[共通する意味] ★動物の、体を支えたり、動かしたりすることに用いる器官。[英] a foot(足首から先); a leg(腰から足首まで)[使い方]〔足〕▽足が長い人▽足がすべって転ぶ▽足が棒...
こうごう【交合】
[共通する意味] ★男女が性的に交わること。[英] sexual intercourse[使い方]〔性交〕スル▽性交を迫る〔交合〕スル▽会うたびに交合を重ねる〔情交〕▽初めて会ったときに情交を結...
さいしょく【菜食】
[共通する意味] ★植物性の食べ物を食べること。[使い方]〔草食〕スル▽羊は草食する▽草食動物〔菜食〕スル▽健康のために菜食する▽菜食主義([英]a vegetarian)[使い分け] 「草食」...
うみおとす【産み落とす】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...
うむ【産む】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...
ぶんべん【分娩】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...
しゅっさん【出産】
[共通する意味] ★母親が子や卵を母体の外に出し、新しい生命として出現させる。[英] to bear[使い方]〔産む〕(マ五)▽二十四歳で長男を産んだ▽卵を五個産んだ▽ネズミはほとんど一年中子を...
ころがる【転がる】
[共通する意味] ★人などが倒れる。[英] to fall; to tumble[使い方]〔転がる〕(ラ五)▽大男がゴロンところがる〔転ぶ〕(バ五)▽ぬかるみで滑ってころぶ▽ころばぬ先の杖(つえ...
きず【傷】
[共通する意味] ★皮膚や筋肉などの、裂けたり破れたりしたところ。[使い方]〔傷〕▽額の傷がうずく〔怪我〕▽けがの功名(=失敗や災難と思われたことが、思いがけなく好結果をもたらすこと)[使い分け...
ころげる【転げる】
[共通する意味] ★人などが倒れる。[英] to fall; to tumble[使い方]〔転がる〕(ラ五)▽大男がゴロンところがる〔転ぶ〕(バ五)▽ぬかるみで滑ってころぶ▽ころばぬ先の杖(つえ...