ばんしょう【万障】
[共通する意味] ★物事の円滑な運行を妨げようとする事柄。[英] an obstacle[使い方]〔支障〕▽何の支障もない▽資金難で会の運営に支障をきたす〔万障〕▽万障お繰り合わせのうえ御出席く...
きちゅう【忌中】
[共通する意味] ★死者の出た家族が、家にこもったり祝い事を避けたりする期間。[英] the period of mourning[使い分け]【1】「忌中」は、特に、死者が宙をさまよっているとさ...
ばんなん【万難】
[共通する意味] ★物事の円滑な運行を妨げようとする事柄。[英] an obstacle[使い方]〔支障〕▽何の支障もない▽資金難で会の運営に支障をきたす〔万障〕▽万障お繰り合わせのうえ御出席く...
もちゅう【喪中】
[共通する意味] ★死者の出た家族が、家にこもったり祝い事を避けたりする期間。[英] the period of mourning[使い分け]【1】「忌中」は、特に、死者が宙をさまよっているとさ...
ちゅうりゃく【中略】
[共通する意味] ★文章の一部を省略すること。また、そうしたということを表わす語。[英] dispensing with the preliminaries[使い方]〔中略〕スル〔後略〕スル[使...
ぜんりゃく【前略】
[共通する意味] ★文章の一部を省略すること。また、そうしたということを表わす語。[英] dispensing with the preliminaries[使い方]〔中略〕スル〔後略〕スル[使...
がこう【画稿】
[共通する意味] ★清書や印刷、また正式な形になる前に書くもの。[使い方]〔原稿〕▽小説の原稿▽原稿の催促をする〔下書き〕▽卒論の下書きを書く〔草案〕▽新しい法律の草案を練る〔草稿〕▽まだ草稿の...
ながたらしい【長たらしい】
[共通する意味] ★ものの言い方や文章が、不必要に長いさま。[英] lengthy; tedious[使い方]〔冗長〕(形動)▽冗長な文章▽話が冗長だ〔長たらしい〕(形)▽スピーチが長たらしい▽...
ほんじつ【本日】
[共通する意味] ★話し手がそこにいて、現に何かある行為や事態が行われたりする日。[英] today[使い方]〔今日〕▽今日はいい天気です▽今日中にこの仕事をやってしまいたい▽去年の今日は大変だ...
こんねん【今年】
[共通する意味] ★その人が現在身を置いているその年。[英] this year[使い分け]【1】「今年(ことし)」が、最も一般的な言い方。【2】「本年」「今年(こんねん)」は、改まった言い方で...