- [共通する意味]
★自分の方へ来たり渡されたりするものを手に入れる。
- [国語辞書で詳しい意味を調べる]
- [英]
- [使い方]
- 〔受け取る〕(ラ五)
▽手紙を受け取る
▽代金を受け取る
- 〔領収〕スル
▽代金を領収する
▽領収書
- 〔受領〕スル
▽金一万円確かに受領しました
▽受領印
- 〔査収〕スル
▽納品を査収する
▽どうか御査収ください
- 〔収受〕スル
▽金銭を収受する
▽収受係
- 〔接受〕スル
▽極秘文書を接受する
▽新任の大使を接受する
▽接受係
- 〔受理〕スル
▽入学願書を受理する
▽退職願の受理
- 〔受納〕スル
▽極上品を受納する
▽粗品ですが御受納ください
- [使い分け]
- 【1】「受け取る」は、金銭に限らず、最も広く用いられる。自分の物とする意ではなく、単に手に入れる意でも用いられる。
- 【2】「領収」は、代金など金銭について、広く用いられる。
- 【3】「受領」は、金銭や物品などを手に入れることで、「領収」にくらべると、文章語的。
- 【4】「査収」は、よく調べて手に入れることで、人が手に入れることを敬って「ご査収」の形で用いることも多い。
- 【5】「収受」は、金銭や物品などを手に入れること、また受け納めること。文章語的。
- 【6】「接受」は、公文書類などを手に入れること。また、外交使節団などを受け入れるときなどに用いられる。
- 【7】「受理」は、書類、届け、願い事などを受け付けること。
- 【8】「受納」は、金品、贈り物などを受け納めること。
- [分類コード]
国語辞書でその他の類語を調べる
出典:日本語ワードネット
- ある方法で何かを解釈する; 特定の意味か印象を伝える の意
- 与えられた、または勧められたものを喜んで受け取る の意
日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and 2016-2017 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi