痩身/痩躯/細身 の使い方
-
痩身
- ▽痩身鶴(つる)のような老人 ▽痩身術
-
痩躯
- ▽年老いた痩躯になお力を残している ▽長身痩躯
-
細身
- ▽細身の体にぴったりしたスーツを着る
痩身/痩躯/細身 の使い分け
- 「痩身」「痩躯」は、文章語。「細身」は、「細身のズボン」「細身のネクタイ」など、幅の狭い物、細い物全般に使う。
痩身/痩躯/細身 の関連語
-
やせ
- くだけた言い方。やせた人の意もある。「やせの大食い」「着やせ」など、決まった言い方以外はあまり使わない。⇔でぶ。
-
やせっぽち 【名・形動】
- 「やせ」を強めた言い方。あざけっていうことが多い。⇔太っちょ。「やせっぽちの少女」
-
やせぎす 【名・形動】
- 肉がついていない骨ばった体。「やせぎすで眼鏡をかけた人」
-
スマート 【形動】
- スマート・スリム体に余分な肉がなく、すらりとして恰好(かっこう)のよいさま。「あの人はスマートで足も長い」
-
スリム 【形動】
- 体つきなどが、ほっそりしているさま。「スリムな体つき」「ダイエットしてスリムになりたい」