とうわく【当惑】
[共通する意味] ★どうしてよいのかわからず、とまどうこと。[英] embarrassment[使い方]〔困惑〕スル▽見合い話を持ち込まれて困惑している▽困惑の体(てい)〔当惑〕スル▽突然の話に...
せけん【世間】
[共通する意味] ★人が他と関係しあいながら生活する場。[英] the world; society[使い方]〔世間〕▽世間に顔向けできない▽世間の目を気にする▽渡る世間に鬼はない〔世の中〕▽最...
こんわく【困惑】
[共通する意味] ★どうしてよいのかわからず、とまどうこと。[英] embarrassment[使い方]〔困惑〕スル▽見合い話を持ち込まれて困惑している▽困惑の体(てい)〔当惑〕スル▽突然の話に...
よ【世】
[共通する意味] ★人が他と関係しあいながら生活する場。[英] the world; society[使い方]〔世間〕▽世間に顔向けできない▽世間の目を気にする▽渡る世間に鬼はない〔世の中〕▽最...
こねかえす【捏ね返す】
[共通する意味] ★よく混ざりあうように、手などを中に入れ力を加えて円を描くように動かす。[英] to stir[使い方]〔かき回す〕(サ五)▽風呂(ふろ)の湯をかき回す▽コーヒーをスプーンでか...
よのなか【世の中】
[共通する意味] ★人が他と関係しあいながら生活する場。[英] the world; society[使い方]〔世間〕▽世間に顔向けできない▽世間の目を気にする▽渡る世間に鬼はない〔世の中〕▽最...
しゃかい【社会】
[共通する意味] ★人が他と関係しあいながら生活する場。[英] the world; society[使い方]〔世間〕▽世間に顔向けできない▽世間の目を気にする▽渡る世間に鬼はない〔世の中〕▽最...
けいさつ【警察】
[共通する意味] ★公共の安全、秩序を守るために犯罪を防ぎ取り締まる公の組織。[英] the police[使い方]〔警察〕▽所轄の警察へ連絡する▽警察がやって来る〔ポリス〕▽ポリスに知らせる▽...
とうち【統治】
[共通する意味] ★国などを治めること。[英] rule; government[使い方]〔支配〕スル〔統治〕スル[使い分け]【1】「統治」は、国土やそこに住む人民を治める場合にのみ使われ、「支...
せいど【制度】
[意味] 国や団体を運営したり、社会の秩序を維持したりするために定められたしくみやきまり。また、社会的に継続的に認められているしくみやきまり。[英] a system[使い方]〔制度〕▽入試制度...