でんわき【電話機】
[意味] 音声を電気信号に変えて離れた場所に送り、再び音声に戻して相互に話をする装置。「電話」と略される場合が多い。[英] a telephone[使い方]〔電話機〕▽ダイヤル式電話機[関連語]...
じょう【錠】
[共通する意味] ★戸、ふた、引き出しなどの開閉する所を開かないようにする金具。[英] a lock; a key[使い方]〔錠〕▽錠をおろす▽錠をかける〔錠前〕▽錠前をこじあける〔鍵〕▽鍵がか...
メカニズム
[共通する意味] ★全体で一つの働きをするようになっているものの構造。[英] a mechanism[使い方]〔仕組み〕▽パソコンの仕組みを学ぶ▽胴元がもうかる仕組みになっている〔メカニズム〕▽...
せつび【設備】
[共通する意味] ★ある目的のために建物や装置などを備えること。また、その備えたもの。[英] equipment[使い方]〔設備〕スル▽あの病院は設備が整っている▽設備の悪い体育館▽設備投資〔施...
とうちょう【盗聴】
[共通する意味] ★他人の話している内容を許しをえずにひそかに聞くこと。[英] to eavesdrop[使い方]〔盗み聞き〕スル▽父が私に語った秘密を弟は盗み聞きしていた〔立ち聞き〕スル▽物陰...
チャイム
[共通する意味] ★合図のために鳴らす器具。[使い方]〔鈴〕▽始業の合図にりんを鳴らす〔呼び鈴〕▽玄関の呼び鈴が鳴った〔ベル〕▽電話のベルが鳴る〔チャイム〕▽クイズに正解するとチャイムが鳴ります...
ブザー
[共通する意味] ★合図のために鳴らす器具。[使い方]〔鈴〕▽始業の合図にりんを鳴らす〔呼び鈴〕▽玄関の呼び鈴が鳴った〔ベル〕▽電話のベルが鳴る〔チャイム〕▽クイズに正解するとチャイムが鳴ります...
よびりん【呼び鈴】
[共通する意味] ★合図のために鳴らす器具。[使い方]〔鈴〕▽始業の合図にりんを鳴らす〔呼び鈴〕▽玄関の呼び鈴が鳴った〔ベル〕▽電話のベルが鳴る〔チャイム〕▽クイズに正解するとチャイムが鳴ります...
はっき【発揮】
[共通する意味] ★内に秘めていた性質、感情、能力などを表に出すこと。[英] display[使い方]〔発揮〕スル▽実力を発揮するいい機会だ▽すぐれた指導力を発揮する▽思いがけない力を発揮する▽...
はつろ【発露】
[共通する意味] ★内に秘めていた性質、感情、能力などを表に出すこと。[英] display[使い方]〔発揮〕スル▽実力を発揮するいい機会だ▽すぐれた指導力を発揮する▽思いがけない力を発揮する▽...