さんぴ【賛否】
[共通する意味] ★他人の意見、提案を認めることと認めないこと。[英] yes or no[使い分け]【1】「賛否」は、賛成するか反対するかの意。単に賛成するか反対するかであるから、客観的なよし...
かひ【可否】
[共通する意味] ★他人の意見、提案を認めることと認めないこと。[英] yes or no[使い分け]【1】「賛否」は、賛成するか反対するかの意。単に賛成するか反対するかであるから、客観的なよし...
しゅんじゅん【逡巡】
[共通する意味] ★決断がつかず、迷うこと。[英] hesitation[使い方]〔躊躇〕スル▽自説の発表を躊躇する▽躊躇なく承諾する〔逡巡〕スル▽あれこれ逡巡しながらも出かけて行く▽逡巡するこ...
ちゅうちょ【躊躇】
[共通する意味] ★決断がつかず、迷うこと。[英] hesitation[使い方]〔躊躇〕スル▽自説の発表を躊躇する▽躊躇なく承諾する〔逡巡〕スル▽あれこれ逡巡しながらも出かけて行く▽逡巡するこ...
ゆうよ【猶予】
[共通する意味] ★決断がつかず、迷うこと。[英] hesitation[使い方]〔躊躇〕スル▽自説の発表を躊躇する▽躊躇なく承諾する〔逡巡〕スル▽あれこれ逡巡しながらも出かけて行く▽逡巡するこ...
ためらい
[共通する意味] ★決断がつかず、迷うこと。[英] hesitation[使い方]〔躊躇〕スル▽自説の発表を躊躇する▽躊躇なく承諾する〔逡巡〕スル▽あれこれ逡巡しながらも出かけて行く▽逡巡するこ...
あげて【挙げて】
[共通する意味] ★そこにある物や人が残らず。[英] all[使い方]〔挙げて〕(副)▽一家を挙げて歓迎する▽全社を挙げて取り組む〔挙って〕(副)▽全員こぞって賛成する▽こぞってご参加ください[...
が
[共通する意味] ★動作・状態の対象を表わす。[使い方]〔を〕▽自分で豆をひいてコーヒーを沸かす〔が〕▽役に立つ辞書が欲しい▽彼女は料理が得意だ▽海が見たい〔に〕▽ねずみが猫に噛(か)みついた▽...
を
[共通する意味] ★動作・状態の対象を表わす。[使い方]〔を〕▽自分で豆をひいてコーヒーを沸かす〔が〕▽役に立つ辞書が欲しい▽彼女は料理が得意だ▽海が見たい〔に〕▽ねずみが猫に噛(か)みついた▽...
こぞって【挙って】
[共通する意味] ★そこにある物や人が残らず。[英] all[使い方]〔挙げて〕(副)▽一家を挙げて歓迎する▽全社を挙げて取り組む〔挙って〕(副)▽全員こぞって賛成する▽こぞってご参加ください[...