おろか【愚か】
[共通する意味] ★頭の働きがにぶいさま。知恵が乏しいさま。[英] foolish; stupid[使い方]〔愚か〕(形動)▽人のまねばかりする愚かな奴(やつ)▽不況対策を考えない経営者は愚かだ...
おろかしい【愚かしい】
[共通する意味] ★頭の働きがにぶいさま。知恵が乏しいさま。[英] foolish; stupid[使い方]〔愚か〕(形動)▽人のまねばかりする愚かな奴(やつ)▽不況対策を考えない経営者は愚かだ...
おろし【卸】
[共通する意味] ★商品が生産者から消費者へ渡る過程における売買の形態。[英] wholesale business[使い方]〔卸〕▽繊維関係の卸をしている▽卸の値段〔卸売り〕▽百個単位でないと...
おろしうり【卸売り】
[共通する意味] ★商品が生産者から消費者へ渡る過程における売買の形態。[英] wholesale business[使い方]〔卸〕▽繊維関係の卸をしている▽卸の値段〔卸売り〕▽百個単位でないと...
おろす【降ろす】
[共通する意味] ★地位や職などをやめさせる。[英] to expel[使い方]〔退ける〕(カ下一)▽不適格者として退けられる〔免ずる〕(サ変)▽学長の職を免ずる〔降ろす〕(サ五)▽役員から降ろ...
おろす【下ろす】
[共通する意味] ★物を高い所から低い所へ、またある段階から低い段階へ移す。[英] to lower[使い方]〔下げる〕(ガ下一)▽地位を下げる▽価格を下げる〔下ろす〕(サ五)▽一番下の棚に下ろ...
おろそか
[共通する意味] ★注意深くせず、軽々しいさま。いいかげんに扱うさま。[英] neglectful[使い方]〔おろそか〕(形動)〔なおざり〕(形動)〔ゆるがせ〕(形動)[使い分け]【1】「おろそ...