かんどう【間道】
[共通する意味] ★本道から分かれている道。[英] a forked road[使い方]〔岐路〕▽岐路に立つ〔分かれ道〕▽分かれ道にさしかかる〔二筋道〕▽この先は二筋道になっている〔枝道〕▽枝道...
かんな【鉋】
[共通する意味] ★工作物の表面を削って平らにしたり、所要の形に仕上げたりするのに用いる工具。[使い方]〔鉋〕▽木口にかんなをかける〔鑢〕▽仕上げにやすりをかける▽やすりでさびを落とす[使い分け...
かんない【管内】
[共通する意味] ★管轄している範囲のうち。[英] within the province[使い方]〔管内〕▽当警察の管内にある建物〔管下〕▽警視庁の管下におかれている〔管区〕▽管区気象台[使い...
かんぬし【神主】
[共通する意味] ★神社で神を祭ることをつかさどる人。[英] a Shinto priest[使い分け] 日常的には「神主」が用いられる。「神職」「神官」は、改まった場面や文章中で用いられる。[...
かんねい【奸佞】
[共通する意味] ★心がねじくれていて悪いこと。[英] wickedness[使い方]〔奸悪〕(名・形動)▽奸悪な人物〔邪悪〕(名・形動)▽邪悪な心の男〔奸佞〕(名・形動)▽奸佞なわなにはめられ...
かんねん【観念】
[共通する意味] ★仕方ないと思い、見切りをつける。[英] to give up[使い方]〔あきらめる〕(マ下一)〔思い切る〕(ラ五)〔断念〕スル〔観念〕スル[使い分け]【1】「あきらめる」は、...
かんねん【観念】
[共通する意味] ★物事に対する考え方。[英] a notion[使い方]〔概念〕▽明確な概念を得る▽概念を規定する〔観念〕▽善悪の観念がない▽自分は無力だ、という観念にとらわれる〔理念〕▽憲法...
かんばい【観梅】
[共通する意味] ★花を見て楽しむこと。[使い方]〔花見〕▽花見を催す▽花見に出かける〔観桜〕▽観桜会〔観梅〕▽観梅を楽しむ〔観菊〕▽観菊の宴[使い分け]【1】「花見」は、ふつう、桜の花を見なが...
かんばしい【芳しい】
[共通する意味] ★よい香りがする。[英] fragrant[使い方]〔香ばしい〕(形)▽コーヒーの香ばしいにおいが流れる〔芳しい〕(形)▽新築の家の芳しい木の香り〔かぐわしい〕(形)▽かぐわし...
かんばつ【間伐】
[共通する意味] ★木を切ること。[英] deforestation[使い方]〔伐採〕スル▽雑木林を伐採して宅地に造成する▽伐採面積〔間伐〕スル▽間伐を怠ると森林は荒廃する▽間伐材〔濫伐〕スル▽...