あんか【行火】
[共通する意味] ★小型の暖房具。[使い方]〔行火〕▽行火に炭火を入れる▽電気行火〔湯たんぽ〕▽布団に湯たんぽを入れる〔懐炉〕▽ふところに懐炉を入れて釣りをする[使い分け]【1】「行火」は、炭火...
あんぎゃそう【行脚僧】
[共通する意味] ★居所を定めず、あちこち遍歴して修行する僧。[英] an itinerant priest[使い分け] 「雲水」は、行雲流水(漂う雲と流れる水)のようにゆくえが定まらないところ...
いきすぎ【行き過ぎ】
[共通する意味] ★決められた枠を超えていること。[英] excess[使い方]〔超過〕スル▽会議は時間を超過して続けられた▽超過した分は別料金となります▽輸出超過〔過度〕▽過度の飲酒は慎みまし...
いく【行く】
[共通する意味] ★一定の位置へ向かって進む。[使い方]〔行く〕(カ五)▽京都へ行く▽養子に行く〔赴く〕(カ五)▽戦地に赴く兵士▽病気が快方に赴く〔出向く〕(カ五)▽先生にわざわざ出向いていただ...
おこない【行い】
[共通する意味] ★あることをすること。[英] an action[使い方]〔行為〕▽勇気ある行為をたたえる▽許し難い行為▽越権行為〔行い〕▽日ごろの行いが悪いから雨に降られた▽口先ばかりで行い...
おこなう【行う】
[共通する意味] ★ある動作や行為を現出させる。[英] to do[使い方]〔する〕(サ変)▽仕事をする▽かけっこをする▽そうしたい▽どうすればいい?▽こうしてみたら〔行う〕(ワ五)▽思いきった...
ぎょうぎ【行儀】
[共通する意味] ★社会で守るべきとされている言語、動作、態度のきまり。[英] etiquette; manners[使い分け]【1】「礼儀」「エチケット」は、社会習慣として決まっている、人と接...
ぎょうしょ【行書】
[共通する意味] ★漢字の書体。[英] the printed style of writing(楷書)[使い分け] 「楷書」は、点画を崩さない書体、「行書」は、それよりやや崩した書体、「草書」...
ぎょうしょう【行商】
[共通する意味] ★商品を販売するための店舗を構えずに行う商売。また、そういう商売をする人。[英] peddling[使い方]〔街商〕▽街商から身代を築き上げた〔露天商〕▽縁日には露天商が多く店...
ぎょうじ【行事】
[共通する意味] ★学校や会社などの組織で、恒例として行われたり、娯楽などのために特別に計画されることがら。[使い方]〔行事〕▽市の行事に参加する〔催し〕▽町の公民館で催しがある▽送別の催しを開...