連れ/道連れ の解説 - 小学館 類語例解辞典

連れ/道連れ の共通する意味

一緒に行動する人。特に、外出や旅行などを一緒にする人。

英語表現 a fellow traveler

国語辞書で調べる 連れ 道連れ

連れ/道連れ の使い方

連れ
▽よい連れが見つかった ▽連れにはぐれて困った
道連れ
▽一人旅は道連れが欲しい ▽途中で道連れになる

連れ/道連れ の使い分け

どちらも主従の関係ではなく、仲間や同行者の関係である。あまり大勢ではなく、せいぜい一人か二人の場合が多い。
「連れ」は、単なる外出にも旅行にも用い、「道連れ」は、多く、遠距離の場合に用いる。

連れ/道連れ の関連語

一行
旅などで一緒に行動をする人々。「大使一行が羽田に着いた」

カテゴリ

#社会生活#出会い・送迎・仲間

連れ/道連れ の類語 - 日本語ワードネット

連れ の類語

装備を含む消防士たちの一団 の意

支払いを受けて、他の人と同行する、補助する、または同居する人 の意

道連れ の類語

一緒に旅をする人 の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi