[副]

  1. 話し手と聞き手の双方が知っている他の場面をさしていう語。あのように。「—高くては手が出ない」「—まで言わなくてもいいのに」

  1. (「こう」と並べ用いて)口に出して言ったり、心の中で考えたりしている内容漠然とさしていう語。「—だこうだと文句ばかり言う」「—でもない、こうでもないと思い悩む」

[感]

  1. 物事に深く感じたり驚いたりした気持ちを直接表す語。「—、わが故郷の山々よ」

  1. 呼びかけに用いる語。「—君、君」

  1. 同意したり肯定したりする応答の語。「—、わかったよ」

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。