dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
《明和・安永(1764〜1781)ごろの江戸の流行語》身なりを飾って得意然としていること。
「髭 (ひげ) なでの、—か。にくいの」〈洒・辰巳之園〉
1 かたく張りつめたさま。「—に張った池の氷」
2 しっかりと冷えているさま。「冷蔵庫で—に冷やしたビール」
「—たる一冊子に過ぎずと雖 (いえども) 」〈日本教育史略〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きんきんぜん【欣欣然】
[ト・タル][文][形動タリ]いかにもうれしそうなさま。「—として出かける」
きんきんよう【近近用】
眼鏡やコンタクトレンズで、近くを見るために用いること。近用と中近用の中間的な性質をもち、近用よりも範囲が広い。二重焦点レンズ、累進焦点レンズなどがある。
僅僅
欣欣
近近
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位