・・・それぞれの人の為人の高低がそこに語られているばかりでなく、婦人そのものの社会的自覚が、その頂点でさえもなお遙かに社会的には狭小な低い視野に止っていた日本の女の歴史の悲しい不具な黎明の姿を、そこに見るのである。 景山英子は、その生涯の間に・・・ 宮本百合子 「女性の歴史の七十四年」
・・・ペトログラードの民衆はガーポン僧正を先に聖旗をなびかせ、「父なる皇帝よ」を唱いながら皇帝へ哀訴にやって来た。群衆の中には無数の女子供があった。彼らがひざまずいて祈りはじめ哀号しはじめると、皇帝ニコライは慈愛深い父たる挨拶として無警告の一斉射・・・ 宮本百合子 「スモーリヌイに翻る赤旗」
・・・ オペラを生んで、これほど大規模なものに育てあげたワグナー自身がドイツ皇帝ウィルヘルム一世にあてて書いた手紙をよむと、きょうのわれわれのオペラへの疑問が説明される。 ワグナーは晩年には、音楽は民衆をたやすく統治するための有効な手段だ・・・ 宮本百合子 「ソヴェトの芝居」
・・・たとえば公定価格で魚の百匁は標準にされているが、魚屋は苦笑して曰く「さかなの肝腎な新しい古いはどうなるんだろうね」と。私たちが魚を一つ買うのにもこの頃はこういう微妙なかねあいのところを通っているということに、もう少し深く考えられてかかること・・・ 宮本百合子 「龍田丸の中毒事件」
・・・窪地に廃墟が立ち、しかし樹木はこの初夏格別に美しい新緑をつけた。高低のあるこの辺の地勢は風景画への興味を動かすのである。ほんとうに、ことしの新緑の美しかったこと。地べたの中にアルカリが多くなっていたせいか、新緑は、いつもの年よりも遙かに透明・・・ 宮本百合子 「田端の汽車そのほか」
・・・緩くり一時間半の行程。皆塩原の風景には好い記憶をもっていたのでわざわざ出かけたのであったが、今度は那須と比較して異った感じを受けた。箒川を見晴らせるところというので清琴楼に一泊した。いい月夜で、川では河鹿が鳴く、山が黒く迫って、瀬の音が淙々・・・ 宮本百合子 「夏遠き山」
・・・ 熱の高低が激しくて看護婦のつける温度表には随分激しい山がたが描かれて居るので彼女と両親は夜も寝ないで心配を仕つづけて来ました。 大柄だと云ってもまだやっと満七つと幾月と云う体なのですものそこへ三つも氷嚢をあてて胸に大きな湿布を巻き・・・ 宮本百合子 「二月七日」
・・・ わしの幾代か前の祖先、幾代か昔の皇帝の時からこの権は王がもって居ったのをわしの時に法王にゆずったと申いては、わしがいかにものう愚かな者の様に後の人達は思うのじゃ。 心からわしが御事を偉い御方じゃと思うたらゆずっても進ぜようがのう、・・・ 宮本百合子 「胚胎(二幕四場)」
・・・タバコがあがる。公定価格のすべてがあがる。物価の一一〇倍にたいして、労働賃銀六〇倍のあがりでは誰の暮しも追いつきかね、タケノコ生活はタマネギとなって、もうしんまではいでしまった有様でいる。 闇という真暗なことばが子供の口からさえ洩れるよ・・・ 宮本百合子 「便乗の図絵」
・・・東京は今玉子が百匁で三十七銭です。公定価格です。真黒いひよっこがかえったそうです。真黒な小さい黒ん坊のようなヒヨコは可笑しくて可愛いそうです。 寒気のきびしい間、どうか益々体に気をつけて下さい。〔一九四〇年一月〕・・・ 宮本百合子 「二人の弟たちへのたより」
出典:青空文庫