奇策などによらず正々堂々と陣を張って戦う軍隊。⇔奇兵

ひごろ。ふだん。副詞的にも用いる。平生

「—勉強して成就せるものに比すれば」〈中村訳・西国立志編

  1. まだ戦いに参加しない新手 (あらて) の兵。

  1. まだ訓練を受けていない兵。

政治を行う上での権力。政治上の権力政権。「—を執る」

えりすぐった強い兵士。せいびょう。

[名・形動]静かでおだやかなこと。また、そのさま。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。