せんしゅうがっこう【専修学校】
職業もしくは実際生活に必要な技能を育成し、または教養の向上を図ることを目的とした学校。修業年限は1年以上。中学卒業者を対象とする高等専修学校、高校卒業者を対象とする専門学校がある。昭和50年(1975)学校教育法の改正によって設置。→各種学校
せんしゅうばんぜい【千秋万歳】
千年万年。永遠。また、長寿を祝う語。
せんしゅうまんざい【千秋万歳】
⇒せんずまんざい(千秋万歳)
せんしゅうらく【千秋楽】
《法要の最後にが奏されるところからという》 1 (「千穐楽」「千穐樂」「千龝樂」とも書く)芝居・相撲などの興行の最後の日。千歳楽。楽日。らく。 [補説]「穐(龝)」は「秋」の異体字。芝居小屋などが火事に通じる「火」を避けて縁起のいい「亀(龜)」を含む「穐」を用いたものといわれる。 2 物事の最後。終わり。 雅楽。唐楽。盤渉 (ばんしき) 調で新楽の小曲。黄鐘 (おうしき) 調の移調曲もある。舞はない。哀調のある曲で、後三条天皇の大嘗会 (だいじょうえ) に監物頼吉 (けんもつよりよし) が作ったという。 謡曲「高砂」の終わり、「千秋楽は民を撫 (な) で、万歳楽には命を延ぶ。相生 (あいおい) の松風、颯々 (さつさつ) の声ぞ楽しむ、颯々の声ぞ楽しむ」の部分。婚礼などの席で謡われる。
せんしゅうい【専修医】
⇒レジデント