・・・F君のドイツ語の造詣は、初め狂人かとまで思った疑を打ち消して、大いに君を重くしたのに、この詞は又頗る君を軽くした。固より人間は貧乏だからと云って、その材能の評価を減ずることはない。しかしF君が現に一銭の貯もなくて、私をたよって来たとすると、・・・ 森鴎外 「二人の友」
・・・それをわれわれは、わが国の古墳時代の造形美術として取り扱うことができるのである。 わが国の古墳時代というと、西暦紀元の三世紀ごろから七世紀ごろまでで、応神、仁徳朝の朝鮮関係を中心とした時代である。あれほど大きい組織的な軍事行動をやってい・・・ 和辻哲郎 「人物埴輪の眼」
・・・ 考えてみると、古来の芸術的傑作には戦争に刺激せられてできたものが非常に多い。造形美術ではペルシア戦争後のアテナイの諸傑作などがその最も著しい例である。文学でも『イリアス』が戦争の詩である事は言うまでもなく、ダンテの『神曲』は十字軍から・・・ 和辻哲郎 「世界の変革と芸術」
出典:青空文庫