とうしほけん【投資保険】
日本企業が海外に持つ株式や不動産などの資産について、外国政府による権利侵害や、天災・戦争による被害を受けた場合などに補償する保険。海外投資保険。
とうしほせい【透視補正】
⇒パースペクティブ補正
とうしリスク【投資リスク】
証券・不動産などへの投資に伴うリスク。金利の変動による金利リスク、為替の変動による為替リスク、物価上昇率に影響されるインフレリスク、債務不履行などによる信用リスク、カントリーリスクなどがある。
とうしぐち【投資口】
投資法人の社員の地位を均等の割合的単位に細分化したもの。株式会社の株式に相当する。 [補説]例えば不動産投資信託(REIT)の場合、投資法人が投資口を発行して投資家から集めた資金をオフィスビルなどの不動産に投資し、賃貸料や売買益などの収益を投資家に還元する。
とうしきょうてい【投資協定】
海外に投資する企業や投資財産の保護、および投資規制の透明性の向上などによって、海外投資を促進するための国家間の協定。
とうしじゆうかきょうてい【投資自由化協定】
⇒自由化協定
とうしふんそうかいけつこくさいセンター【投資紛争解決国際センター】
⇒アイ‐シー‐エス‐アイ‐ディー(ICSID)
とうしほごきょうてい【投資保護協定】
⇒保護協定
とうししゅうえきりつ【投資収益率】
⇒アール‐オー‐アイ(ROI)
とうしたいこうか【投資対効果】
⇒アール‐オー‐アイ(ROI)