とくしゅそうたいろん【特殊相対論】
⇒特殊相対性理論
とくしゅかぶぬし【特殊株主】
総会屋のこと。
とくしゅしてい【特殊指定】
不公正な方法による取引を禁ずる独占禁止法による制度。物流・大規模小売業・新聞の3分野について違法となる取引方法を具体的に指定している。例えば、新聞の値引き販売などは禁止されている。
とくしゅようとじどうしゃ【特種用途自動車】
道路運送車両法などで定められた自動車の区分の一つ。所定の特別な用途に使用するもので、その使用目的を遂行するために必要な特殊な設備・構造を有する自動車。救急車・パトロールカー・現金輸送車・レッカー車・キャンピングカーなど。8ナンバー車。→特殊自動車
とくしゅくうていぶたい【特殊空挺部隊】
⇒エス‐エー‐エス(SAS)
とくしゅしゅうていぶたい【特殊舟艇部隊】
⇒エス‐ビー‐エス(SBS)
とくしゅていさつれんたい【特殊偵察連隊】
⇒エス‐アール‐アール(SRR)
とくしゅぶたいしえんグループ【特殊部隊支援グループ】
⇒エス‐エフ‐エス‐ジー(SFSG)
とくしゅぶたいしえんぐん【特殊部隊支援群】
⇒エス‐エフ‐エス‐ジー(SFSG)
とくしゅキー【特殊キー】
1 形状が珍しい、または用途の限定的な鍵 (かぎ) 。 2 コンピューターのキーボードで、文字・数字・記号以外のキー。エンターキー、シフトキー、エスケープキーなど。