・・・ 一切の準備の終った時、役人の一人は物々しげに、三人の前へ進みよると、天主のおん教を捨てるか捨てぬか、しばらく猶予を与えるから、もう一度よく考えて見ろ、もしおん教を捨てると云えば、直にも縄目は赦してやると云った。しかし彼等は答えない。皆・・・ 芥川竜之介 「おぎん」
・・・――猶予未だ決せず、疑う所は神霊に質す。請う、皇愍を垂れて、速に吉凶を示し給え。」 そんな祭文が終ってから、道人は紫檀の小机の上へ、ぱらりと三枚の穴銭を撒いた。穴銭は一枚は文字が出たが、跡の二枚は波の方だった。道人はすぐに筆を執って、巻・・・ 芥川竜之介 「奇怪な再会」
・・・しかも偽証罪を犯した為に執行猶予中の体になっていた。けれども僕を不安にしたのは彼の自殺したことよりも僕の東京へ帰る度に必ず火の燃えるのを見たことだった。僕は或は汽車の中から山を焼いている火を見たり、或は又自動車の中から常磐橋界隈の火事を見た・・・ 芥川竜之介 「歯車」
・・・ 高台の職人の屈竟なのが、二人ずれ、翌日、水の引際を、炎天の下に、大川添を見物して、流の末一里有余、海へ出て、暑さに泳いだ豪傑がある。 荒海の磯端で、肩を合わせて一息した時、息苦しいほど蒸暑いのに、颯と風の通る音がして、思わず脊・・・ 泉鏡花 「絵本の春」
・・・ 汽車は猶予わず出た。 一人発奮をくって、のめりかかったので、雪頽を打ったが、それも、赤ら顔の手も交って、三四人大革鞄に取かかった。「これは貴方のですか。」 で、その答も待たずに、口を開けようとするのである。 なかなかも・・・ 泉鏡花 「革鞄の怪」
・・・ 此処にまた立留って、少時猶予っていたのである。 木格子の中に硝子戸を入れた店の、仕事の道具は見透いたが、弟子の前垂も見えず、主人の平吉が半纏も見えぬ。 羽織の袖口両方が、胸にぐいと上るように両腕を組むと、身体に勢を入れて、つか・・・ 泉鏡花 「国貞えがく」
・・・と看護婦の一人は、目をりて猶予えり。一同斉しく愕然として、医学士の面を瞻るとき、他の一人の看護婦は少しく震えながら、消毒したるメスを取りてこれを高峰に渡したり。 医学士は取るとそのまま、靴音軽く歩を移してつと手術台に近接せり。 看護・・・ 泉鏡花 「外科室」
・・・(烏の頭を頂きたる、咽喉の黒き布をあけて、少き女の面を顕し、酒を飲まんとして猶予あれ、ここは私には口だけれど、烏にするとちょうど咽喉だ。可厭だよ。咽喉だと血が流れるようでねえ。こんな事をしているんだから、気になる。よそう。まあ、独言を云って・・・ 泉鏡花 「紅玉」
・・・―― 欄干の折れた西の縁の出端から、袖形に地の靡く、向うの末の、雑樹茂り、葎蔽い、ほとんど国を一重隔てた昔話の音せぬ滝のようなのを、猶予らわず潜る時から、お誓が先に立った。おもいのほか、外は細い路が畝って通った。が、小県はほとんど山姫に・・・ 泉鏡花 「神鷺之巻」
・・・ 掬ばむとして猶予らいぬ。「柄杓がないな、爺や、お前ン処まで一所に行こう。」「何が、仏様へお茶を煮てあげるんだけんど、お前様のきれいなお手だ、ようごす、つッこんで呑まっしゃいさ。」 俯向きざま掌に掬いてのみぬ。清涼掬すべし、・・・ 泉鏡花 「清心庵」
出典:青空文庫