アユタヤちょう【アユタヤ朝】
アユタヤを首都としたタイ族の王朝。1350年建国、1767年、ビルマのアラウンパヤ朝の攻撃により滅亡。山田長政はこの王朝のもとで活躍。シャムロ。中国名、暹羅 (せんら) 。
アユタヤれきしこうえん【アユタヤ歴史公園】
《Ayutthaya Historical Park》タイ中部の古都アユタヤにある公園。チャオプラヤー川とその支流パーサック川、ロッブリー川に囲まれた川中島を中心に、アユタヤ朝時代に建立されたワットプラシーサンペット、ウィハーンプラモンコンボピットなどの寺院群や王宮の遺跡がある。1991年、周辺の古都とともに「古都アユタヤ」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。