・・・彼はそれを聞いている中に、自らな一味の哀情が、徐に彼をつつんで来るのを意識した。このかすかな梅の匂につれて、冴返る心の底へしみ透って来る寂しさは、この云いようのない寂しさは、一体どこから来るのであろう。――内蔵助は、青空に象嵌をしたような、・・・ 芥川竜之介 「或日の大石内蔵助」
・・・下町気質よりは伝法な、山の手には勿論縁の遠い、――云わば河岸の鮪の鮨と、一味相通ずる何物かがあった。……… 露柴はさも邪魔そうに、時々外套の袖をはねながら、快活に我々と話し続けた。如丹は静かに笑い笑い、話の相槌を打っていた。その内に我々・・・ 芥川竜之介 「魚河岸」
・・・ 必ず必ず未練のことあるべからず候 母が身ももはやながくはあるまじく今日明日を定め難き命に候えば今申すことをば今生の遺言とも心得て深く心にきざみ置かれたく候そなたが父は順逆の道を誤りたまいて前原が一味に加わり候ものから今だにわれらさえ肩・・・ 国木田独歩 「遺言」
・・・「主家のためなり、一味のためなり、飽まで御返辞無きに於ては、事すでに逼ったる今」と、決然として身を少く開く時、主人の背後の古襖左右へ急に引除けられて、「慮外御免。」と胴太き声の、蒼く黄色く肥ったる大きなる立派な顔の持主を先に・・・ 幸田露伴 「雪たたき」
・・・のほうに住んでいたほうが、気楽だと思われるから、敢えて親友交歓を行わないだけのことなのである。 それでまた「徒党」について少し言ってみたいが、私にとって最も苦痛なのは、「徒党」の一味の馬鹿らしいものを馬鹿らしいとも言えず、かえって賞・・・ 太宰治 「徒党について」
・・・私は愛という単一神を信じたく内心つとめていたのであるが、それでもお医者の善玉悪玉の説を聞くと、うっとうしい胸のうちが、一味爽涼を覚えるのだ。たとえば、宵の私の訪問をもてなすのに、ただちに奥さんにビールを命ずるお医者自身は善玉であり、今宵はビ・・・ 太宰治 「満願」
・・・そうして、その門前に於いて、彼の肉親の弟だという私の名前をも口走り、私が彼の一味のように誤解せられる事などあっては、たまらぬ。彼をこのまま、ひとりで外へ出すのは危険である。「だいたいわかりましたけれども、私は、その一ばん上の兄さんに逢う・・・ 太宰治 「女神」
・・・わたくし等が行燈の下に古老の伝説を聞き、其の人と同じようにいわれもない不安と恐怖とを覚えたのは、今よりして之を顧れば、其時代の空気には一味の哀愁が流れていた故でもあろう。この哀愁は迷信から起る恐怖と共に、世の革るにつれて今や全く湮滅し尽した・・・ 永井荷風 「巷の声」
・・・とりも直さず、塩の一味をもって人の食物に供せんとするに異ならず。塩は食物に大切なり。これを欠くべからずといえども、一味をもって生を保つべからず。 けだしこの一味、つまりは聖人の本意にも非ず、また後世の儒者にても、その本意に背くを知りてこ・・・ 福沢諭吉 「小学教育の事」
・・・工場の技師、関係トラストの支配人、古参な職長一味が何とかして、ソヴェト権力の認めた労働者の工場管理権を、自分達の手で、ブルジョアへ奪還したいと思う。反革命的策動が組織された。労働者出の工場管理者を、いろいろなことで工場内の反革命分子がいじめ・・・ 宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
出典:青空文庫