1 「先例」に同じ。「この種の事件は―を見ない」
2 前にあげた例。
出典:青空文庫
・・・駄目になると、あとで前例も聞かされた。 女給が変ると、客種も変り・・・ 織田作之助「夫婦善哉」
・・・素直な肯定の中から、前例の無い見事な花の咲くことを、私は祈念して・・・ 太宰治「自信の無さ」
・・・ると、弁護士がすぐ「前例」を持出すのや、裁判長のロードの少々勘の・・・ 寺田寅彦「映画雑感(5[#「5」はローマ数字、1-13-25])」
出典:gooニュース
前例なき挑戦、聴覚障害の高校生がボート競技大会へ
聴覚に障害がある高校生が初めてボート競技大会に出場する。日本ボート協会(東京都)によると、聴覚に障害がある人が大会に公式参加するのは、例がないという。舵(かじ)の取り手の声に合わせて、ボートに乗る教諭がハンドサインを送り、生徒らがオールを動かす。 ボート競技は、音声がないとオール操作や水面の障害物への注意喚起も難しいとされる。 パラリンピックでは2008年の北京大会
ウクライナ侵攻後の食料高騰「前例のない危機」 WFPトップが警鐘
世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長は現在の状況を「前例のない危機」と呼び、特に食料の価格を安定させるよう訴えた。 WFPは2020年、ノーベル平和賞を受賞している。ビーズリー氏は会合で受賞について「食料の確保が世界の平和と安定に不可欠だというメッセージだった」と指摘。
「前例のない」諏訪大社の御柱祭も最終日、下社・秋宮の建御柱で幕を閉じる 長野
新型コロナの影響で”前例のない”開催となった諏訪大社の御柱祭。史上初めて柱をトレーラーで運ぶなど1か月半にわたって繰り広げられた御柱祭は、下社・秋宮の建御柱で幕を閉じました。下諏訪町の下社・秋宮(あきみや)ではけさ9時頃から最も太い「秋宮一(あきみやいち)の御柱」の先端を三角錐に整える冠落(かんむりお)としが行われました。
もっと調べる