・・・ここにおいてか、剣術の道場を開て少年を教る者あり(旧来、徒士以下の者は、居合い、柔術、足軽は、弓、鉄砲、棒の芸を勉るのみにて、槍術、剣術を学ぶ者、甚だ稀。子弟を学塾に入れ或は他国に遊学せしむる者ありて、文武の風儀にわかに面目を改め、また先き・・・ 福沢諭吉 「旧藩情」
・・・町で剣術師範をしている小川某と云うものも、町年寄の話を聞いて、是非その場に立ち会って、場合に依っては助太刀がしたいと申し込んだ。 九郎右衛門、宇平の二人は、大村家の侍で棒の修行を懇望するものだと云って、勧善寺に弟子入の事を言い入れた。客・・・ 森鴎外 「護持院原の敵討」
・・・ ―――――――――――――――― 明和三年に大番頭になった石川阿波守総恒の組に、美濃部伊織と云う士があった。剣術は儕輩を抜いていて、手跡も好く和歌の嗜もあった。石川の邸は水道橋外で、今白山から来る電車が、お茶の水を・・・ 森鴎外 「じいさんばあさん」
出典:青空文庫