出典:gooニュース
古道を辿ると“地名の由来”が見えてくる!?名古屋と岐阜を結ぶ「美濃路」から歴史を紐解く旅
今回は、歴史の痕跡を残す“古道”を愛してやまない道マニア歴26年の荻窪圭さんが、愛知・名古屋と岐阜を結ぶ古道を巡ります。「伏見通」は脇街道だった!?
コタン結んだ「古道」学ぶ 美唄でアイヌ民族研究の平さん講演
【美唄】江戸時代にアイヌ民族がコタン(集落)間の移動などに使っていた空知地方の道について学ぶ講座「空知のアイヌ古道」が29日、市郷土史料館で開かれ、アイヌ民族の歴史を独自に調査・研究している市内の歯科医の平隆一さん(74)が講演した。...
古道始まりの地をPR 「シオゴリ」モニュメント、和歌山県田辺市扇ケ浜
熊野古道の世界遺産登録20周年に合わせ、「古道始まりの地」をPRしようと、まちづくり会社の南紀みらい(田辺市湊)などが企画した。 古道に向かう人々が海水を浴びて身を清めた潮ごりは、熊野古道中辺路の始まりの儀式として重要な意味があった。
もっと調べる
出典:教えて!goo
高野山か熊野古道か
三重と和歌山へ行きます。 三重では伊勢志摩へ行く予定でおりますが、和歌山での行く先が決まりせん。 時間的に熊野大社を含む熊野古道と高野山を回るのは無理な感じなのでど...
志摩市賢島→熊野古道(那智勝浦)までの所要時間
賢島で宿を取ってあり、そこを拠点にして熊野古道に行こうと思っています。 車で志摩市賢島~那智勝浦までの所要時間を教えてください。 1日で、行って、那智の滝を見て、帰ってくるの...
熊野古道とスズメバチ
10月20日ごろに熊野古道を歩こうと思っている社会人です。 熊野は初めてですので現在いろいろなHPでコースを練っているのですが(めあては熊野本宮大社)、中には猿に囲まれたとかスズ...
もっと調べる