出典:gooニュース
レトロなロンドンバスも走る「塩田津蚤の市」開催 嬉野市塩田町
1月に開かれた「塩田津蚤の市」=嬉野市塩田町の塩田宿「御蔵浜」 嬉野市塩田町の塩田宿で25日、骨董(こっとう)品などの露店が並ぶ「塩田津蚤(のみ)の市」が開かれる。
塩田知事「新たな動きとは捉えていない」 九電が次世型代原発の開発設置を検討 鹿児島
九州電力は次世代型原発の開発・設置を検討すると明らかにしたことについて、さきほど塩田知事が取材に応じました。 川内原発3号機の増設計画をめぐっては、東日本大震災による東京電力の福島第一原発事故を受け停止した経緯があります。 塩田知事 「2021年(の経営計画)だと思うが、九電の脱炭素に向けての文章の中で同じようなことがすでに入っていた。
千年の時を刻む塩田で育まれた無形文化遺産の知恵 中国海南省
【新華社海口5月20日】中国海南省儋州(だんしゅう)市の洋浦半島にある塩田村には、世界でも珍しい千年の歴史を持つ古塩田の風景が広がる。塩は黒い火山岩でできた塩槽で日光にさらされる。 儋州古塩田の歴史は唐代までさかのぼる。職人らは潮の干満を利用して海水を引き込み、独自の天日製塩技術を築き上げた。火山岩を削って硯に似た形に仕上げた塩槽が数千あり、独特な景観を生み出している。
もっと調べる