アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
きゅうはっしんぼうしそうち【急発進防止装置】
1 自動車の、ブレーキペダルとアクセルペダルの踏み間違えによる発進や急加速を抑制する装置。停止または徐行中にアクセルの急激な踏み込みを検知すると、エンジンの出力を制御する。ペダル踏み間違い時加速抑制装置。急発進抑制装置。 2 船舶の、エンジン始動時の急発進を抑制する装置。クラッチをニュートラルにしないとセルモーターが作動しない仕組みになっている。 [補説]1には、アクセル操作を、ブレーキペダルと一体化した横レバーを足先で動かして行うものもある。踏み込むとブレーキのみが作動する。
きゅうはっしんよくせいそうち【急発進抑制装置】
⇒急発進防止装置1
出典:gooニュース
逃走を阻止する女性店員…男は車を急発進させ転倒させた 強盗致傷罪で46歳男を起訴 鹿児島地検
起訴状などによると、被告は1月29日午前7時45分ごろ、同市のハンズマン国分店で、電動ドリル1台(価格5万7500円)を盗み車で逃げようとした際、女性店員が運転席のドアを開けて手首をつかむなどしたため、車を後ろ向きに急発進して転倒させ、肩や手などに約1週間のけがを負わせたとされる。
南日本新聞2025/02/20 21:23
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位