出典:gooニュース
更年期以降に起きやすい「手指の病気」リスクをセルフ診断【ばね指、ドケルバン病、手根管症候群】
ふとした手指の不調、実は病気の予兆かもしれません。手指の痛みの専門医・富永喜代さんの書籍『へバーデン結節 手指の痛み・しびれを自分で治す』より一部抜粋し、50代がかかりやすい手指の病気と症状別にやわらげる対処法を紹介していきます。 ※本記事は『へバーデン結節 手指の痛み・しびれを自分で治す』(永岡書店刊)より一部抜粋して構成しています。
指の動きが語る脳の衰え…手指機能と認知機能の関連性の研究報告
特に、手指の細かい動きや精密さの低下は、アルツハイマー病の発症を予測する兆候である可能性も指摘されていました。そのような中、手指機能と認知機能の関連性を検討した研究論文が、神経科学の国際誌に2025年3月9日付で掲載されました。 この研究では、国立長寿医療研究センターを受診した65歳以上のアルツハイマー病患者163人(平均80歳)が対象となりました。
もっと調べる