出典:教えて!goo
出典:gooニュース
姫路・手柄山温室植物園で絶滅危惧種展 「牧野富太郎植物のコーナー」も
姫路市立手柄山温室植物園(姫路市手柄、TEL 079-296-4300)で現在、「播磨の絶滅危惧種展」が開かれている。(姫路経済新聞) 絶滅危惧種展 展示一例「コヤスノキ」 手柄山中央公園に位置する同園。
牧野植物園に新スポット誕生「未来の牧野博士」を育てる“オープンな研究室”
朝ドラで盛り上がる県立牧野植物園に新たなスポット、植物研究交流センター「ラボテラス」がオープンしました。園の研究の一部を来園者に公開する“オープンな研究室”で、子どもたちが植物を観察・実験できるキッズラボを備えたのも、「未来の牧野博士を育てたい」という思いからです。このほか、見晴らしのいいレストラン、牧野博士グッズを販売するショップなども充実した施設となっています。
世界最大の花 咲く 茨城・筑波実験植物園で6回目
世界最大級の花を咲かせる植物「ショクダイオオコンニャク」が19日、茨城県つくば市天久保の国立科学博物館筑波実験植物園で開花した。花はめったに咲かず、独特の悪臭を放つことが特徴。同園での開花は2020年1月以来6回目。担当者は「ダイナミックな花を見てほしい」と話した。 インドネシア・スマトラ島に自生するサトイモ科の絶滅危惧種。
もっと調べる