あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 法律上、ある事柄について権利を主張し、行使できる能力。公の機関の権限についていうことが多い。
「大臣の―が大自在とも思わんから強て成ろうとも思わない」〈魯庵・社会百面相〉
2 ある物事をすることのできる資格。
「善ならざるものはかりそめにも幸福にあずかる―なしとするカント的厳格主義」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉
出典:青空文庫
・・・夫妻のために、閣下の権能を最も適当に行使せられる事を確信して居り・・・ 芥川竜之介「二つの手紙」
・・・的法則をもって個人の権能を束縛する社会に対して、我と我が天地を造・・・ 石川啄木「初めて見たる小樽」
・・・必要上から、警察官的権能をもそれに持たせた。民事訴訟の紛紜、及び・・・ 幸田露伴「雪たたき」
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る