1 ある物質の質量と、それと同体積をもつ標準物質の質量との比。通常、セ氏4度の水を標準物質とする。
2 他と比べての、重点を置く度合い。また、占める大きさの度合い。「予算に占める人件費の―が大きくなる」
出典:教えて!goo
比重が2の「板状のもの」が泥水に浮いてしまいます。なぜでしょうか?
比重が2の「板状のもの(L150cm×W100cm×H2cm、重さ50kg)」を地下水が漏れ出ている場所に据え付けようとしたところ浮いてしまいます。どうして浮くのでしょうか...
混合物の比重を教えてください
A・B・C・Dの4種類の液体を混ぜます。 それぞれ Aの比重が0.986~1.002 Bの比重が0.972 Cの比重が0.879~0.888 Dno比重が0.866~0.876 混合物の割合が A 50% B 25% C 20% D 5% の割合で混ざってます。...
比重計算を教えてください
1tは何m3なんでしょうか? よく比重は1.8とか1.7とか聞きますが、計算方法わかりません。 仮に2000tをm3に換算する場合の計算は 2000×1000/1.8/1000=1511(m3) でいいのでしょうか? 小...
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・から成り立っている。比重は無論空気に比べて著しく大きいが、その体・・・ 寺田寅彦「塵埃と光」
・・・えば浮秤で水や固体の比重を測る時でも、毛管現象が如何に多大の影響・・・ 寺田寅彦「物理学実験の教授について」
・・・ば、米粒の堅さとか、比重とかを測定する必要が起る。また穀物の生長・・・ 寺田寅彦「物理学の応用について」