出典:gooニュース
約30年前に途絶えた無形民俗文化財「北条念仏踊」が復活 経験者がいない中…新しい世代が立ち上がる 香川・坂出市
坂出市東部に伝わり、香川県の無形民俗文化財に指定されている「北条念仏踊」。約30年前に途絶えた伝統の念仏踊が6日、復活しました。 6日、坂出市大屋冨町の厳島神社で行われた「1200年式年祭」。境内では雅楽や舞いが奉納されました。 さらに…披露されたのはこの地域に伝わる「北条念仏踊」でした。
民俗文化財指定50年の「黒田人形」、下黒田の舞台で奉納上演
国の選択無形民俗文化財指定50周年を迎えた「黒田人形浄瑠璃」の奉納上演が4月5日・6日の2日間、下黒田諏訪神社内の「下黒田の舞台」(飯田市上郷黒田)で行われた。
無形民俗文化財の「大津おどり」を現代風にアレンジ。作曲から振り付けまで市民で作り上げた「REIWA 盆ダンス」とは?(大阪府泉大津市)
無形民俗文化財に指定されている「大津おどり」は、江戸時代から受け継がれている盆踊りで、始まりはカニの供養だったそうです。
もっと調べる