出典:gooニュース
海自「空前の巨大戦闘艦」整備が本格化へ これまでのイージス艦より能力アップ! コストはどれだけ違う?
いよいよ量産・配備段階に!船体規模はイージス艦「まや」の1.5倍に 防衛装備庁は2025年4月、今年度から建造が開始される新艦種「イージス・システム搭載艦」のライフサイクルコスト(総経費)を公表。取得プログラムがおおむね予定どおりに進捗していると発表しました。現在は基本計画・基本設計が完了し、量産・配備段階に移行したとしています。 イージス・システム
“異形の軍艦”に海自ヘリが降りた!「できたての護衛艦」が初参加した多国間訓練 フィリピン沖で開催
日本政府がフィリピンとの関係を深化させようとする中での動き。就役から1年足らずの最新艦が早くも海外で訓練 防衛省・統合幕僚監部は2025年4月30日、フィリピンで開催中の多国間共同訓練「バリカタン25」において、27日~29日の間、多国間での海上訓練を実施したと発表しました。 本訓練は海上における日本とアメリカ、フィリピンの連携強化を図ることが
石破首相、比で「戦没者の碑」に献花 海自隊員らの激励も 越比訪問を終える
【マニラ=大島悠亮】石破茂首相は30日(日本時間同)、27日から4日間に及ぶベトナムとフィリピンへの訪問を終えた。首相は訪問の成果について、中国を念頭に「力による一方的な現状変更の試みが、南シナ海、東シナ海で行われている。この地域の平和と安定、法の支配を強固なものにしたい」と振り返った。マニラ市内で記者団に語った。また、首相は両国と経済面での連携も有意義な議論が交わせたと説明し、
もっと調べる