せいかつしえんそうだんいん【生活支援相談員】
1 社会福祉施設で、利用者の相談に応じ、自立支援や生活指導を行う職員。 2 大規模災害の被災地で、仮設住宅を訪問し、相談や情報提供を行う職員。
せいかつのとう【生活の党】
平成24年(2012)12月、日本未来の党から党名変更した政党。脱原発などを主張。平成26年(2014)12月の総選挙に敗れて政党要件を失ったが、参議院議員1名の入党で再び要件を満たした。同月「生活の党と山本太郎となかまたち」に党名変更。(2015年3月現在)
せいかつあんぜんぶ【生活安全部】
警視庁や道府県警察本部の部署の一。少年犯罪の捜査や防犯活動、また、地域部のない県警本部では交番などでの業務を統括する。 [補説]警察庁生活安全局が各都道府県警の生活安全部・地域部を統括する。また、各警察署には生活安全課がある。
せいかつかせき【生活化石】
⇒生痕化石
せいかつかんきょう【生活環境】
人間の日常生活に直接・間接の影響を与える、大気や水・大地などの自然的・社会的状況。生物一般に対して用いることもある。
せいかつきのう【生活機能】
1 《(ドイツ)Lebensgang》生物がもつ、生命を維持するための能力や働き。 2 人が日常生活を営むための能力や働き。食事・排泄・歩行などの基本的な身体機能のほか、交通機関の利用や金銭管理など社会に参加する力も含めていうことがある。→国際生活機能分類
せいかつしゃ【生活者】
生活する人。日々の暮らしを営む人。また、「生活」という観点から人間をとらえた言葉。
せいかつはいすい【生活排水】
日常生活によって、台所・便所・浴室などから河川等の公共用水域あるいは下水道に排出される汚水。
せいかつこんきゅうしゃじりつしえんほう【生活困窮者自立支援法】
経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある人に対して、自立の促進を図るための措置を講ずることを定めた法律。就労など自立に関する相談や、住居の確保に必要な費用の給付などを行う。平成25年(2013)公布。平成27年(2015)4月施行。
せいかつひつじゅひん【生活必需品】
生活していくうえで欠かすことのできない品。食品・衣類・洗剤・燃料など。