出典:gooニュース
福豆落とし厄はらう 甲賀・田村神社で大祭始まる
厄をはらって開運や無病息災を願う「厄除大祭(やくよけたいさい)」が17日、甲賀市土山町の田村神社で始まった。境内には約200軒の露店が並び、厄よけの祈とうを受けたり、厄災をはらう矢を求めたりする大勢の人でにぎわった。19日までの3日間で約20万人の参拝者が見込まれている。 大祭は、「田村まつり」の名で県内外の参拝者に親しまれている。
公共ライドシェア 期待乗せ 甲賀市土山町で実証運行 県内2例目
滋賀県甲賀市は12日、一般のドライバーが自家用車を使って客を運ぶ「公共ライドシェア」の実証運行を始めた。市内で唯一鉄道が運行していない土山町を走り、3月10日まで。地域住民へのアンケートもして、本格導入をめざす。 過疎が進む地域では、住民の「足」の確保が課題だ。甲賀市は廃止された民間路線バスの代替として、コミュニティーバスを運行している。
もっと調べる