せっきょくてきピーケーオー【積極的PKO】
「紛争当事者の合意」「中立性」「自衛以外の武器の不使用」を原則とする伝統的PKOに対して、主要な紛争当事者の合意を要するが、すべての当事者の合意は必要とせず、任務妨害の抑止や一般市民の保護などのために限定的に武器を使用できる国連のPKOをいう。
せっきょくてきあんぜんほしょう【積極的安全保証】
非核兵器国が核兵器による攻撃や威嚇を受けた場合、その国を支援することを核兵器国が約束すること。積極的安全保障。PSA(Positive Security Assurance)。→消極的安全保証
せっきょくてきあんらくし【積極的安楽死】
安楽死の一つ。本人の自発的な意思により、致死量の薬物の投与を受けるなどして、病苦などを避けて死に至ること。日本では、処置を行った医師らは殺人罪の対象となりうるが、1)耐え難い苦痛がある、2)死期が迫っている、3)他に苦痛を和らげる方法がない、4)本人の明確な意思表示がある、などの要件を満たす場合に限り、許容されるとした判例がある。→消極的安楽死
せっきょくてきサイバーぼうぎょ【積極的サイバー防御】
⇒アクティブディフェンス