「端午」に同じ。
出典:gooニュース
桜ヶ丘に鯉のぼり 端午の節句に合わせ〈多摩市〉
多摩市役所近く、原峰公園隣りにある桜ヶ丘コミュニティセンター(通称:ゆう桜ヶ丘/日比野則子事務長)と桜ヶ丘児童館(二宮良館長)には、約20匹の鯉のぼりが掲げられている。また、建物の壁には大きな鯉のぼりが掲示されている。館内には、立派な兜飾りが展示されている。兜飾りはござの上にあり、ござに上がって記念撮影ができるスポットになっている。日比野事務長によると、鯉のぼりや兜飾りは地域の人
端午の節句、飾り見に来て 能代市・平山はかり店
秋田県能代市上町の平山はかり店は「こどもの日」の5月5日に合わせ、自宅や市内の旧家で保存している五月人形や武者絵を描いたのぼり、こいのぼりを店内に展示している。6日まで。 明治から昭和中期に作られたものを紹介。豊臣秀吉と「賤ケ岳(しずがたけ)七本槍(やり)」の重臣を描いた大型ののぼりや、赤と黒のこいのぼりを天井からつるしている。精巧に作られた武者人形も見られる。
大崎市祥雲閣端午の節句イベント
祥雲閣でこどもの日をお祝いしよう! 祥雲閣でこどもの日のイベントが開催される。鎧兜の展示や鯉のぼりづくり(折り紙)、限定の呈茶もあり、大人も子供も楽しめるイベントである。 開催日時2025年5月3日(土)~5月5日(月)10:00~16:00
もっと調べる