訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 一まとまりになっているものの一つ一つの要素が微小なさま。
㋐霧などの密度の濃いさま。
「夜は―な霧が市街を包む」〈宮本・伸子〉
㋑色の濃いさま。
「緑色―なシャンゼリゼの森の上に」〈横光・旅愁〉
㋒地肌が美しいさま。「きめの―な肌」
2 すみずみまで行き届いているさま。
㋐情が厚いさま。心がこもっているさま。「―な愛情」「―な心配り」
㋑くわしいさま。緻密なさま。
「留守中の有体を―に話したのである」〈紅葉・多情多恨〉
3 洗練された味わいがある。微妙な趣がある。
「春雨の音に東都の春の―なるを忍ぶとき」〈倉田・愛と認識との出発〉
4 細かくて雑多なさま。
「―なる御調度は、いとしも調 (ととの) へ給はぬを」〈源・初音〉
5 配慮が細部にわたっていてすぐれているさま。精巧なさま。
「まだ―なるにはあらねども、住みつかば、さてもありぬべし」〈源・松風〉
出典:青空文庫
・・・ッと気競が出て、白気濃やかに狼煙を揚げる。翼の鈍い、大きな蝙・・・ 泉鏡花「露肆」
・・・が、それほど情が濃やかだったので、同じ遊蕩児でも東家西家と花を摘ん・・・ 内田魯庵「三十年前の島田沼南」
・・・ぽい軍記物よりは情緒細やかな人情物に長じておる。線の太い歴史物より・・・ 内田魯庵「八犬伝談余」
もっと調べる
出典:gooニュース
宮澤エマ、成河出演 家族の再生を細やかに描くピュリツァー賞受賞の傑作『ラビット・ホール』新ビジュアルが公開
2023年4月に上演が決定しているPARCO劇場開場50周年記念シリーズ『ラビット・ホール』の新ビジュアルが公開された。出演者たちが憂いに満ちた表情で見つめる印象的なビジュアルとなっている。2007年にピュリツァー賞を受賞した戯曲「ラビット・ホール」(Rabbit Hole)は、傷ついた心が再生に至る道筋を、家族間の日常的な会話を通して繊細に描いた傑作として知られる。2010年には
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る