出典:gooニュース
桂あやめ、6月に繁昌亭で2つ落語会 人間国宝や嘉門タツオ参戦、万博イジりも
3月に行われた「5代目林家小染 一周忌追善落語会」の際、幸枝若と久しぶりに話す機会があり、出演が決定。浪曲はもちろん、トークショーで人間国宝誕生秘話を披露したり、幸枝若が組んでいた音曲ユニット「寿限無ショー」を林家染雀、林家愛染、林家染八、桂米輝、京山幸太による「ネオ寿限無ショー」として再現する。あやめ自身は古典と新作の落語を演じる。
湯河原で落語会 5月17日、18日〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉
湯河原温泉で「見番寄席・温泉らくご」が、5月17日(土)と18日(日)に開催される。出演は春風亭かけ橋さん。見番寄席(17日、18日)は午後1時30分開演、会場は湯河原芸妓屋組合3階。温泉らくご(17日)は午後8時開演、会場は青巒荘。料金は1公演500円で、小学生以下無料。予約不要。(問)湯河原温泉観光協会【電話】0465・64・1234
ランチタイム落語会「ヒルラクゴ・須賀川」5月・6月~噺家・玉屋柳勢~
ランチタイムに1席だけの落語会 2018年から東京・大手町で始めたお昼のミニ落語会。落語協会の真打・玉屋柳勢(たまやりゅうせい)による、1席だけの会だ。福島への移住に伴い須賀川市で定期的に開催する。師匠達から直に受け継いだ古典落語を間近で観賞できる貴重な会。落語をテレビやホールでしか見た事のない人は、寄席芸人として柳勢が磨いてきたプロの高座を間近で観てみよう。
もっと調べる