出典:gooニュース
「朝生」テレ朝政治部長と著名識者が論戦 米高騰「あおることはない」「マスコミが垂れ流した」
ジャーナリスト田原総一朗氏(91)が司会を務めるBS朝日「朝まで生テレビ!」(毎月最終日曜午後7時)が27日、放送され、米価格高騰を巡る議題で、マスコミの報道について識者の意見が分かれ、紛糾する一幕があった。番組では物価高の話題の中で米価格についても議論。出席者からさまざまな要因が上がる中、日本維新の会の阿部司衆院議員の発言中に、田原氏が「なんで米の価格がこんなに上がっているの?
【速報】“ガソリン税・関税交渉”で論戦 国会で半年ぶり党首討論
国会では約半年ぶりに党首討論が行われました。国民民主党 玉木代表「自民党も公明党もよく踏み込んでくれました、ガソリンの暫定税率廃止に。50年ぶりですよ。でもいつやるか決まってなくて、また補助金ですか。北海道の人ときのう話しましたけど、10円、がっかりしてますよ。いつ(暫定税率)廃止するんですか」石破総理大臣「ガソリンについては
7日間の論戦幕開け 市長選は現新の対決、和歌山県田辺市のW選
任期満了に伴う和歌山県の田辺市長選と市議選が20日、告示された。市長選は新顔で測量士の中本恵三氏(75)=無所属=と、6選を目指す現職の真砂充敏氏(67)=無所属、自民・公明・立民・国民推薦=の2人による一騎打ちとなった。市議選(定数18)には23(現職15、新顔8)人が立候補。27日の投開票に向け、1週間の選挙戦がスタートした。 市長選に向けては、昨年12月に真砂氏が、今年
もっと調べる