・・・ 時代錯誤な議事堂の建物も、大方出来ていた。俺だちはその尖塔を窓から覗きあげた。頂きの近いところに、少し残っている足場が青い澄んだ冬の空に、輪郭をハッキリ見せていた。「君、あれが君たちの懐しの警視庁だぜ。」 と看守がニヤ/\笑っ・・・ 小林多喜二 「独房」
・・・銀座でも、議事堂のまえでも、帝大の構内でも、りゅうとした身なりで、堂々あるいてみせるのだが、どうも、いけません、当分、私は、だめでしょう。そう言ったら、その先輩のお方も、なるほど、人から貴下の代表作は? と聞かれたとき、さあ、桜の園、三人姉・・・ 太宰治 「正直ノオト」
・・・ 翌朝国会議事堂へ行った。そこの様子は少しおれを失望させた。卓と腰掛とが半圏状に据え付けてある。あまり国のと違っていない、議長席がある。鐸がある。水を入れた瓶がある。そこらも国のと違っていない。おれは右党の席を一しょう懸命注意して見た。・・・ 著:ディモフオシップ 訳:森鴎外 「襟」
・・・あれはロンドンの議事堂の時計を模しているのだとハース氏がいう。西欧の寺院の鐘声というものに関するあらゆる連想が雑然と頭の中に群がって来た。 きのうの夕食に出たミカドアイスクリームというのは少し日本人の気持ちを悪くさせる性質のものではない・・・ 寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」
・・・新議事堂落成祝のため。〔欄外に〕○皇太子の生れてよろこびの花電車春日町のところで会った。こちら自動車。ダーやられたとき あの感じを思い出した。 遭遇の場面○新響のかえり。銀座。男二人女一人 ア・・・ 宮本百合子 「情景(秋)」
・・・ 十一時までに入らないといけないということをきいたので、議事堂の建物からいえば横裏にあたる門から入って行ったら、もうぎっしりの人の列であった。携帯品預かり所の印半纏の爺さんが「細かいものは風呂敷に包むなり、ポケットへ入れるなりして下・・・ 宮本百合子 「待呆け議会風景」
・・・これまで日本の切手の図案と云えばあきもせず乃木大将・東郷大将一点ばりで、すこし変化したと思えば、その頃の四銭には格別美しさもない議事堂の絵がついていた。ところが、その一銭切手の模様は、農夫の働いている姿であった。菅笠をかぶり尻きりの働き着を・・・ 宮本百合子 「郵便切手」
・・・しかるに今この門外に立って見ると、大正昭和の日本を記念する巨大な議事堂が丘の上から見おろしている。そうして間近には警視庁の大建築がそそり立っている。そうなるとあのなだらかな土手が不思議にも偉大さを印象し始めるのである。あの濠と土手とによる大・・・ 和辻哲郎 「城」
出典:青空文庫