出典:gooニュース
東京とは思えない里山地区のe-bikeポタリングでおもしろいカフェにたどり着く
筆者は東京の多摩地区に住んでいる。いまでこそ、どこに行っても街並みが整備されて住宅もたくさん建っているが、以前(といっても昭和の時代)は東京と神奈川の境あたりに行くと、林や田畑ばかりで未舗装路も多かった記憶がある。 そんなことをふと思い出して、当時の場所がどうなっているかを
里山の自然を分かち合う 4月26・27日 しのばら園芸市〈相模原市緑区〉
今年も里山の豊富な自然素材を活かした炭製品や木工品、雑貨などの販売ブース、季節の味覚を楽しめる飲食の出店、シュロ編みの皿づくりや素焼き鉢と寄せ植えなどのワークショップが楽しめる。担当者は「自然を分かち合う里山マルシェです。篠原の山に囲まれた広場で自然と触れ合いながら、これからの暮らしや里山との付き合い方をゆるやかに考えてみませんか」と、来場を呼び掛けている。
里山体験デイ&ナイト
自由に過ごせる みんなの別荘! 東目屋にある一軒家を みんなの別荘にしちゃおう! 本や遊び道具、勉強道具などを持ってきて自由に過ごしたり、あそびのプログラムや調理体験に参加したり。大人も子どもも、一軒丸ごと使ってちょっと特別な一日を過ごそう! お泊りする人へは1F和室(3部屋)を宿泊場所として提供。寝具(寝袋など)は各自用意を。お風呂は家庭用の狭いもの。近隣の温泉施設
もっと調べる