アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
にしきべら【錦遍羅】
ベラ科の海水魚。全長約20センチ、背は緑色に紅褐色の斑紋があり、腹は藍色で紅色の縦帯が1本ある。本州中部から沖縄にかけて分布。あおべら。
にしきべり【錦縁】
錦を用いた畳のへり。また、それを用いた畳。にしきはし。
にしきめがね【錦眼鏡】
⇒万華鏡 (まんげきょう)
にしきあなご【錦穴子】
アナゴ科チンアナゴ亜科の海水魚。全長約36センチ。チンアナゴに似るが、体は白地に橙 (だいだい) 色の縞模様が入る。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る