・・・おまけにお辰がいつの間にはいっていたのか、こっそり郵便局の簡易養老保険に一円掛けではいっていたので五百円の保険料が流れ込んだのだ。上塩町に三十年住んで顔が広かったからかなり多かった会葬者に市電のパスを山菓子に出し、香奠返しの義理も済ませて、・・・ 織田作之助 「夫婦善哉」
・・・君はそういう訳で歩いているなら、これこれの処にこういう寺がある、由緒は良くても今は貧乏寺だが、その寺の境内に小さな滝があって、その滝の水は無類の霊泉である。養老の霊泉は知らぬが、随分響き渡ったもので、二十里三十里をわざわざその滝へかかりに行・・・ 幸田露伴 「観画談」
・・・そういう経験をもっていて労働者農民の国ソヴェト同盟の暮しを見たのだから、プロレタリアートの国ソヴェト同盟では、国庫全額負担の失業手当があり、養老保険があり、小学校から大学まで労働者にとっては無料であると語る時、なみなみでない情熱が感じられ、・・・ 宮本百合子 「共産党公判を傍聴して」
・・・なぜないかといえば、人間は生きる以上は働く権利があるのですから、働く権利が根本的に守られていれば、自分の能力を良心的に十分働かせてゆけば、その社会から働いているものという意味で、養老保険も失業保険も健康に対する保険も、母性保護のいろいろな設・・・ 宮本百合子 「幸福の建設」
・・・これらのひとびとは国民健康保険、養老年金、傷害保険、その他一年、二ヵ月の休暇や、いろいろな条件をもっています。お母さんが病気をしたり姙娠した場合は、働いている人の妻であり、勤労者の妻である、組合員の妻であるということで、組合から地区の病院、・・・ 宮本百合子 「社会と人間の成長」
・・・ Yは「ここの廊下、一寸養老院の感じだよ」と囁いた。 Y、牛乳の空びんやキセリの鍋を白いサルフェートチカにつつんで八時頃かえる。 ファイエルマンは新聞を巻いて上手にスタンドの明りを覆うた。自分はそれを見、ロシア人の持つ生活上・・・ 宮本百合子 「一九二九年一月――二月」
・・・傷害保険、養老保険は、手前の賃銀からサッ引かれることはない。国家が負担する。一年一ヵ月ずつ給料つきの休暇を貰って、「休みの家」へ休みに行く。昔の美しい離宮、ブルジョアの大別荘が、今は楽しい勤労大衆の休み場所になっている。〔一九三一年十一・・・ 宮本百合子 「ソヴェト労働者の解放された生活」
・・・ けれどもソヴェトでは、亭主は一人の労働者として、失業保険を有っているし、また健康保険もあり、養老保険もある。それから家族があれば、家族に準じたパーセントでそういうものを増し受ける。また子供が学校に入ると……或る専門学校に入ると、卒業ま・・・ 宮本百合子 「ソヴェト・ロシアの素顔」
・・・ 他人の世話に成らない為に、養老院と、慈善病院があるではないかと云う人が無くはありますまい。けれども、私共が自分自身を、その裡に置いて考え、感じた時、あそこは果して快い平安な最後の場所でしょうか。 家族制度によって、過去幾百年来、全・・・ 宮本百合子 「ひしがれた女性と語る」
・・・いつになったら日本の労働者が、養老年金のとれる社会をつくるだろうと思わずにいられまい。そしてアサの時代は婦人労働者が未組織だったのだということを考え、同時に、現在は組織されていてもまだめいめいの個人生活の苦痛は、個人的な解決にまかされている・・・ 宮本百合子 「文学と生活」
出典:青空文庫