出典:gooニュース
食べ放題ランチにも登場「黒潮大蛇行」収束の兆しで漁獲量は変わるのか?
“黒潮大蛇行”終息で漁場回復に期待一方、太平洋側では8年ぶりにある変化が起きていた。14日午前7時頃、鳥取県の境港で水揚げされたのは、日本海で獲れた天然のクロマグロだ。去年よりも1週間早い、初水揚げとなった。一方、太平洋側では約7年9か月続いた「黒潮大蛇行」に、ある変化が起きていた。
7年以上続いた「黒潮大蛇行」終息の兆し 消えたシラス不漁も解消か 専門家が解説【news23】
断言はできないが期待したい」「黒潮大蛇行」終息で日本の夏も変わるかさらに黒潮大蛇行は日本の猛暑の一因とも指摘されてきました。
黒潮大蛇行は「漁業」だけでなく「気象」にも影響 高潮リスク・蒸し暑さ・雨の激しさも…終息で今後どうなる?
7年9か月にわたって続いていた「黒潮大蛇行」が終息する見通しであると気象庁が5月9日に発表しました。気象庁は、黒潮の流れが変わることから魚の種類や漁場の位置に影響が出るとして、最新の情報を確認するよう呼び掛けています。また、黒潮大蛇行は、漁業だけでなく気象にも影響があります。
もっと調べる