快刀乱麻を断つ
よく切れる刀で、もつれた麻を切る。もつれた事柄を、もののみごとに処理することのたとえ。
かいとうき【回答旗】
船舶用国際信号旗の一。他船との信号内容の了解や信号終了のときに掲げる、赤白の縦縞を染めた旗。
かいとうソフト【解凍ソフト】
⇒展開ソフト
かいとうじゅつ【開頭術】
脳を治療するために、頭蓋骨を切開する手術法。脳手術。
かいとうけい【解糖系】
生物の体内にある糖の代謝経路。グルコースをピルビン酸や乳酸などに分解し、細胞のエネルギー源となるATPを産生する多段階の化学反応で、細胞質で進行する。 [補説]酸素がある好気的条件下では、解糖系で生成されたピルビン酸はミトコンドリアに運ばれクエン酸回路に入る。酸素がない嫌気的条件下では、ピルビン酸が乳酸にまで分解される。嫌気的解糖によって生成された乳酸は肝臓へ送られ、グルコースに変換される。激しい運動によって嫌気的解糖が亢進し、筋肉中に乳酸が過剰に蓄積すると、pHが低下し、疲労やこりを引き起こす。