・・・この頃、小学校に出来た「両親と先生との協議会」はそれです。日本の一人一人のお母さんは選挙権や被選挙権をもっているばかりでなく、ほんとに母として、子供と一緒にこの社会をよくしてゆく権利と責任をみとめられたわけです。 今日の日本の主婦は・・・ 宮本百合子 「今年こそは」
・・・青年ジイドは自身の裡に目覚める野獣的な慾望の力と揉み合いつつ、これまで自身が身につけていたと思う教育の威力や倫理や教義の無力を痛感した。彼はその責苦を手記の中に披瀝して、恐らく彼と同じ苦痛と疑惑に陥っているであろう「人々の役に立つよう、現し・・・ 宮本百合子 「ジイドとそのソヴェト旅行記」
・・・つまりその人と離婚したとき、女の子供と男の子供がいたので、子供たちをどっちで育てるか協議したわけですが、男の子は僕はお母さんと暮したいといい、女の子は私はお父さんと暮したいといったので、別れた夫の方へ娘が行って、お母さんの方へ息子がついて来・・・ 宮本百合子 「社会と人間の成長」
・・・トルストイが、彼の全精力の卓抜さ、逞しさを傾けて最後に到達した痛ましい無抵抗主義の教義の中には、実に、社会的崩壊の作用に対して何の科学的な客観的な洞察をすることの出来なかった彼の階級の良心と、「数百万の農民の抗議及び彼等の絶望」が反映してい・・・ 宮本百合子 「ジャンの物語」
・・・どんな内容にしろ、教義問答のようなものが出来れば、人物考査の本質は損われるのだろう。 内申には同点が多すぎる。最後の一点は体力で、と一粒ハリバの広告がこの頃電車に貼られているのを見て、それを新しい日本のほこりと思う人があるだろうか。商売・・・ 宮本百合子 「新入生」
・・・ この二つの条件は、日本じゅうの村々で、農民たちがこの問題を中心として集り、相談し、協議し、決定して、一つの一致した結論を導き出すだろうということを予想させる。一致した意見が、凡そ政府案支持でなかろうという点も見とおせる。 米が、二・・・ 宮本百合子 「人民戦線への一歩」
・・・ 第三は、インテリゲンチャの間から野間宏、椎名麟三、中村真一郎氏その他の作家が注目すべき創作活動を行ったこと、勤労大衆の文化的活動がさかんになってきて文学サークル協議会が確立し、『文学サークル』という雑誌が出るようになったし、全逓新聞の・・・ 宮本百合子 「一九四七・八年の文壇」
・・・ ただ、フットボール競技場前の広場へ、アルバート広場に群っている通りな、いろんな物売りが出ていて、あっちから巡査がやって来るのを見るとパッと蜘蛛の子ちらすように逃げ出すところは、活々した日常生活の光景からの断片で、そこのところで笑わない・・・ 宮本百合子 「ソヴェトの芝居」
・・・ わたしは告別式のとき、全露作家団体協議会クラブの広間に据えられた棺の中に横わっているマヤコフスキーを見た。顎骨のつよくはった彼の顔、体を包んでいる赤い旗、胸の上におかれているバラの花。それ等は写真にとられ、ソヴェト文学史の第何頁かにの・・・ 宮本百合子 「ソヴェトの芝居」
・・・「我々は全ソヴェト作家団体協議会の師匠役になる用意はすっかりしている。作家団体と赤色陸海軍作家連盟とがその師匠役の組織的形態を示してくれることを我々は希望している。」「ラップ」の新鋭作家たちの間では、文学の組織的生産が問題としてとり・・・ 宮本百合子 「ソヴェト文壇の現状」
出典:青空文庫