dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
表意文字のこと。意字 (いじ) 。⇔音字 (おんじ) 。
1 本物によく似ていてまぎらわしいこと。また、そのもの。「—コレラ」
2 そっくりまねをすること。
「妄 (みだり) に洋客の口気を—するの論なり」〈吉岡徳明・開化本論〉
うたがわしい事柄。うたがうべき事柄。
1 釣りで、生き餌 (え) の代わりに用いる、それに色や形を似せて作ったもの。擬似餌 (ぎじえ) 。
2 「擬餌針 (ぎじばり) 」の略。
会合して、審議すること。また、その内容。「—の進行をはかる」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ぎじイベント【疑似イベント】
報道されることを企図して、企業などが本物らしくよそおってつくりあげる出来事や催し物。
ぎじえ【疑似餌/擬似餌】
「擬餌 (ぎじ) 1」に同じ。
ぎじかがく【疑似科学】
いかにも科学的であるように見えるが、科学的根拠がなく、実証も反証もできない事柄。例えば、血液型と性格の関係など。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・間に近い週期あるいは擬似的週期の現われることがしばしばあるからで・・・ 寺田寅彦「時事雑感」
・・・するは、果して実際の議事、真実の交際の為めに必要なるや否や。十中・・・ 福沢諭吉「女大学評論」
・・・三の学者あるも、その議事これがために色を添うるに非ず。海陸軍中一・・・ 福沢諭吉「学問の独立」
擬餌
疑事
疑似
議事
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位