エックスせんマイクロシーティー【X線マイクロCT】
⇒マイクロフォーカスX線CT
エックスボックスワン【Xbox One】
米国マイクロソフト社が開発した家庭用ゲーム機。Xbox 360の後継機として2013年に発売された。マルチコアプロセッサー、高性能GPU、インターフェースKinect (キネクト) を採用。ブルーレイディスクの再生が可能なほか、ゲームをしながらSkype (スカイプ) でビデオチャットをしたり、テレビ番組を視聴しながら関連情報を表示したりできる。
エックスエーブイシー【XAVC】
デジタルビデオカメラで4K対応の高画質映像を記録するための規格の一。平成24年(2012)、ソニーが業務用の映像機器向けに基本仕様を策定。映像データの圧縮符号化にはH.264を採用。フレームレートは最大60fps。民生品向けの規格としてXAVC Sがある。
エックスエーブイシーエス【XAVC S】
デジタルビデオカメラで4K対応の高画質映像を記録するための規格の一。平成25年(2013)、ソニーが業務用のXAVCを民生品向けに拡張した基本仕様を策定。映像データの圧縮符号化にはH.264を採用。フレームレートは最大60fps。パソコンや動画編集ソフトで容易に取り扱うことができるよう、ファイル形式としてMP4を採用。
エックスせんしょくたいれっせいいでん【X染色体劣性遺伝】
⇒X連鎖潜性遺伝
エックスれんさいでん【X連鎖遺伝】
性染色体のX染色体にある遺伝子による遺伝。X連鎖顕性遺伝とX連鎖潜性遺伝がある。X連鎖性遺伝。→Y連鎖遺伝
エックスれんさゆうせいいでん【X連鎖優性遺伝】
「X連鎖顕性遺伝」に同じ。X連鎖性優性遺伝。
エックスれんされっせいいでん【X連鎖劣性遺伝】
「X連鎖潜性遺伝」に同じ。X連鎖性劣性遺伝。
エックスエムエムニュートン【XMM-Newton】[X-ray Multi-Mirror Mission Newton]
《X-ray Multi-Mirror Mission Newton》1999年12月にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げたX線天文衛星。長さ10メートルの巨大なX線望遠鏡を3台搭載。総重量4トン。打ち上げ当時、ESA最大の科学衛星だった。軟X線のエネルギー分解能が高く、精密なX線分光観測を行う。また、可視光・紫外線のモニターシステムを備え、X線との同時観測が可能。
エックスフレア【Xフレア】
太陽の彩層の爆発現象であるフレアのうち、もっとも大規模なもの。太陽フレアの規模は放射されるX線強度によってA、B、C、M、Xの5等級に分類されており、Xがもっとも強い。このX等級のフレアをXフレアといい、地球の磁気圏を擾乱 (じょうらん) させ、しばしば送電網や無線通信に悪影響を及ぼす原因となる。