・・・学上の功績によってノーベル賞をもらったインド人ラマンの経歴については自分はあまり確かな事を知らないが、人の話によると、インドの大学を卒業してから衣食のために銀行員の下っぱかなんかを勤めながら、楽しみにケンブリッジのマセマチカル・トライポスの・・・ 寺田寅彦 「時事雑感」
・・・ 一八七一年に、ケンブリッジに新設されたキャヴェンディッシ講座に適当な人を求める問題がおこった。その時レーリーからマクスウェルに送った手紙を見ると、ウィリアム・タムソンは決定的に辞退したから、是非ともマクスウェルが就任してくれるようにと・・・ 寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
・・・その間に一度 Cambridge の Trinity College におけるある Minor Scholarship の試験を受けたが失敗した。師の Warner は「今度はいけなかったが決して二度とは失敗しまい」と云った。その頃の彼の悪・・・ 寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
・・・ゆえに努めてイートン、オックスフォード、ケンブリッジ等の教育振を視察して行きたいと思うがどうでありましょう。客間の壁には、マルクスと並んでおびただしい正統学派、心理学派経済学者の写真がかけ連ねられている。日曜日の午後は半ズボンで過す英国人ら・・・ 宮本百合子 「ロンドン一九二九年」
出典:青空文庫